ITパスポート試験
令和7年 第52問
問52
A社は会計システムの再構築のプロジェクトを立ち上げ,システム開発をB社に外部委託している。B社から納品される成果物の検収において,プロジェクトの品質管理に係る手続を遵守しているかどうかのシステム監査を行う監査人として,適切な者は誰か。
会計システム再構築に関与しないA社の管理部門リーダー | |
会計システム再構築を担当するA社のプロジェクトマネージャ | |
会計システム再構築を担当するB社のシステム開発リーダー | |
会計システム再構築を担当するB社の品質管理責任者 |
(令和7年 ITパスポート試験 第52問 マネジメント系/システム監査)
解説
(ア)会計システム再構築に関与しないA社の管理部門リーダー
この問題の正解率:48.4%(高い)
この問題の正解率:48.4%(高い)
- ア:会計システム再構築に関与しないA社の管理部門リーダーは、正解です。プロジェクトに直接関与しておらず(独立性があり)、A社側の立場で監査できるため、公平・客観的に監査を実施できます。
- イ:会計システム再構築を担当するA社のプロジェクトマネージャは、プロジェクトに深く関与しており、自らの業務を監査することになり、独立性がありません。
- ウ:会計システム再構築を担当するB社のシステム開発リーダーは、委託先であるB社側の担当者であり、監査対象部門のため独立性がありません。
- エ:会計システム再構築を担当するB社の品質管理責任者は、B社側の品質管理責任者も、委託先として監査の独立性を持ちません。

【用語の説明】
システム監査人の条件:
監査対象となる業務・プロジェクトに直接関与していない第三者的立場(独立性)と、業務内容や監査に必要な知識(専門性)が求められます。
【間違いやすいポイント】
「現場を一番知っている人」ではなく、「直接関与していない立場の人」が監査人として最適です。
委託先(B社)側の担当者は監査の独立性を持ちません。
選択中のリスト
令和7年過去問一覧