ITパスポート試験
令和7年 第17問
問17
プロセスマイニングに関する記述として、最も適切なものはどれか。
一連の業務で実際に遂行したシステムの操作ログなどを収集し,現行の業務プロセスの可視化,分析,モニタリングによって業務の課題を特定して改善を図る手法やツールである。 | |
業務プロセスをそれまでの習慣などにとらわれず,抜本的に再構築して業務効率の改善を図る手法である。 | |
コンタクトセンターへの問合せ内容やSNSの投稿内容の分析などの業務プロセスで用いられる,膨大な文章データから必要な情報を抽出して分析する手法である。 | |
大量の計算処理で正しい値を算出する一連のプロセスを通じて,暗号資産を取得する手段である。 |
(令和7年 ITパスポート試験 第17問 ストラテジ系/システム戦略)
解説
(ア)一連の業務で実際に遂行したシステムの操作ログなどを収集し,現行の業務プロセスの可視化,分析,モニタリングによって業務の課題を特定して改善を図る手法やツールである。
この問題の正解率:53.1%(高い)
この問題の正解率:53.1%(高い)
プロセスマイニングは、近年の業務改善・DX(デジタルトランスフォーメーション)で注目される手法で、実際の業務データ(操作ログ等)をもとに、業務プロセスを「見える化」「分析」し、課題を発見して改善に活かすものです。
- (ア) は、プロセスマイニングの説明です。
- (イ) は、「BPR(Business Process Re-engineering:業務改革)」の説明です。
- (ウ) は、「テキストマイニング」の説明です。
- (エ) は、「マイニング(仮想通貨の採掘)」の説明です。

【ワンポイントアドバイス】
プロセスマイニングは「見える化」「現状分析」「課題特定」のキーワードが重要です。
現場の“実態”をデータから把握し、根拠ある業務改善を行うための強力なツールです。
RPAやDX推進の現場でも活用されるので、しっかり押さえておきましょう。
選択中のリスト
過去問一覧