ITパスポート試験
令和7年 第71問
問71
携帯電話で用いられる電波に関する次の記述中の a,b に入れる字句の適切な組合せはどれか。
電波には、周波数が「 a 」ほど回り込みやすくなり障害物の裏にも届きやすいという性質がある。日本国内の携帯電話で使用される周波数のうち、700「 b 」帯~900「 b 」帯の周波数帯域はこの性質をもちつながりやすいことなどから、プラチナバンドと呼ばれている。
a = 高い b = GHz | |
a = 高い b = MHz | |
a = 低い b = GHz | |
a = 低い b = MHz |
(令和7年 ITパスポート試験 第71問 テクノロジ系/ネットワーク)
解説
(エ)a = 低い b = MHz
この問題の正解率:33.3%(普通)
この問題の正解率:33.3%(普通)
周波数が低いほど、電波は障害物を回り込みやすい性質があります。つまり、「低周波」ほど遠くまで届きやすく、建物の裏などにも回り込みやすいです。
プラチナバンドは、日本の携帯電話で使われる700MHz~900MHz帯のことです。「MHz(メガヘルツ)」が正しい単位です。
- ア:a = 高い b = GHz → 周波数が高いほど回り込む、は誤り。
- イ:a = 高い b = MHz → 同上、誤り。
- ウ:a = 低い b = GHz → 700~900GHzは携帯には使われていません。
- エ:a = 低い b = MHz → これが正解です。

【ワンポイントアドバイス】
「低周波ほど遠く・広く届く」「プラチナバンド=700MHz~900MHz」とセットで覚えましょう!
選択中のリスト
令和7年テクノロジ系過去問一覧